
2008年02月28日
GABAの力

正式名称はガンマ-アミノ酪酸 アミノ酸の一種です。
このGABAが本当に色々いい事が多い。
特に注目されているのがストレス軽減作用。
イヤー本当にストレス感じること多いですよね、私も愚息に勉強教えてるとき
本当に覚え悪く、いらいらするのでその前にギャバのお茶(ギャバロン茶といいます)を
飲んどくといいです。
さらに、アルコール分解作用 最近酒量が落ちたけどつい飲みすぎちゃったとき
最悪の状態になり翌日がひどいことになってしまう。
それでGABAを飲んだ後に飲んでおくと翌日がかなり楽に。
高血圧、脳機能の改善などなど色々と研究が進んでいます。
http://www.just.st/7185367
2008年02月27日
冬の茶畑-3

やはり名茶の産地は味だけでなく、茶畑を見ても美しいと見惚れました。
茶畑だけでなくいろいろな景色はやはり冬の空気の澄んだときに見るのが
一番うつくしいといまさらながらに思う景色でした
2008年02月25日
花粉症にべにふうき

花粉のピークが近づいてきました。車で走っていても杉の葉が茶色く変わってきて、
花粉が詰まって舞う時期を待つという感じです。
べにふうきがなぜ花粉症などのアレルギーによいかというと
症状を軽減させる抗アレルギー効果がある「メチル化カテキン」をグラフの様に
多く含むためです。
この抗アレルギー効果とは、目や皮膚がかゆくなったり、鼻水がでるといった症状を
起こすヒスタミンなどの物質を細胞から放出させない作用があるということです。
茶葉の効果を最大限発揮するためには、お湯で抽出するより粉末にして飲むことが
いいと思います。早め早めに、また、もう症状がでてしまった方も是非当店のべにふうきを
お試しください。
http://www.just.st/7185367
2008年02月21日
冬の茶畑-2

目的はいい茶畑をどう見分けるかの勉強でした。
一口に茶畑と言っても、土の中で農家の考え方、取り組み方が十人十色、千人千色と言うくらい違います。
その土地を耕して苗を植えて、育てるだけではなく、土をどのようにいいお茶を作れるように改良するか、
改良すると言っても肥料をまくということでなく、農作物が育つのにいい環境をその土地にあったやり方で
作っていくかの努力のやり方と思いました。
その為に化学的知識、土木的知識、植物的知識等多くの知識が必要なんですね。
お茶屋をやってて、耳では聞いていたけど実際にふわふわの土の茶畑に足を入れると
農林水産大臣賞など全国レベルの賞を獲ってる農家のそのすごさが身にしみてわかりました。
心して売らねば。
2008年02月19日
very good 自家製ワンセグアンテナ

先日お伝えしたカーナビワンセグ用アンテナ、日曜日に製作しました。
何しろハンダごてなんて握るのは、中学の技術科依頼、35年ぶりだったので自信まったくなかったんだけど、
ブログで公開されていた部品を使ったら (と言ってもどこにでもあるものだけど) 本当にこれでいいのと
いうくらい簡単にくっついちゃいました。
不安を覚えながら、カーナビにさして屋外を走行したら、アンテナ感度が全然アップし、画像の乱れも
格段に減りました。数百円の投資でここまでいけるとは驚きでした。
ブログに公開した人に、感謝と驚きを感じた出来事でした。
2008年02月16日
冬の茶畑-1

天気は最高によかったけど、風が強くまー寒かった。
まあ、300m位の高さの山の上だから、しょうがないんだけど。
この茶園は農水大臣賞も何回も受賞しているいい畑。
お茶の木の良し悪しは、冬に良く分るってんで穴掘って根を見たり、葉の層を測ったり
色々と勉強になりました。
また、新茶時期が近くなり、茶園が色々と動いてきたらまた、リポートします。
2008年02月14日
ワンセグアンテナ部品

しかし、ワンセグテレビが受信状態あまり良くなくほとんどだめ状態です。
もともと、テレビには期待してないというか使う気もなかったんだけど
やっぱり、それはあれば見たいのが人情。
でっインターネットで検索すると、やっぱりあるんですね、そうゆうのに詳しい人。
早速指定の通販で購入。 部品屋さんにワンセグのアンテナに使うとは言ってないのに
「ワンセグのアンテナにはこの部品皆さん買ってますよ」とのこと。
では、今度の休みにでも久しぶりに半田ごて使って工作しますか。
半田ごて自信ないけど。
できあがったら、また、報告します。
2008年02月07日
そろそろ花粉舞い始めましたかね?

今日は朝から鼻がむずむず。
そろそろ、花粉シーズンはじまったかな?
即、店のべにふうきをお湯で溶かして飲む。
なんとなく、むずむずと鼻の重たさが気にならなくなる。
この季節は、店のお客さんもべにふうき関係がほとんど。
去年は、足りなくなって牧の原の生産者に頼み込んで分けてもらったので
今年は、多めに仕入れたけど、どうですかね?
花粉症にお悩みの方はお試しください。
http://just.st/7185367
2008年02月06日
庄司園 携帯ホームページ 開設しました

まだまだ、未熟ですがこれから色々と手直ししていきたいと思います。
色々な粉末茶などを載せてありますのでお暇な時に、ご覧下さい。
花粉症に効果があると言われている「べにふうき」などもありますので、お悩みの方は是非ご覧下さい。
2008年02月04日
パワーストーン

たくさんの石があり、何がいいか迷ったんだけど、7月生まれの石がレッドメノウっていうのだったので
それに決めました。
何が決め手になったかというと、花言葉ならぬ石言葉っていうのかな、この石のパワーが
「行き詰って、どん底状態からがんばって復活する石」ってなことがかいてありました。
この石を右ポケットに入れとくといいとのことでしたので、数珠のようにし、ちょっと大きい
タイガーアイを一つつけました。
行き詰まり、どん底を早く脱せればいいんだけれど....
2008年02月02日
カーナビ ついにゲット
地図を見ながらの運転も好きだったので、それほど欲しいとは思いませんでしたので
子供たちにねだられたときも、「パパの頭に脳ナビ入ってる」と言って、吸盤式の磁石で
問題ありませんでしたが。
今では、ネットでかえば、メモリー式だと4万円台(もっと安いのもあるようだし)
取り付けも簡単なのを選び、ワンセグも付いていたので買いました。
ワンセグは、写り悪いようなのでちょっと改造しようかなと思ってます。
まあ、使うのはそれほど無いけど、我が家にも久々に文明の利器が入りました。