
2008年07月31日
軽自動車検査協会?

今日長泉の黄瀬川沿いを車で走っていたら、軽自動車検査協会ってのがありました。
これって、軽自動車の車検をここでやるんすかね~
要領を知ったら自分で持ち込んでできるんすかね~
多分私はできないと思いますが。
2008年07月28日
大漁クルージング

日曜日江浦の友達の文ちゃんの船でかつお吊りに
総勢6人高校の同級生の悪友 私は始めての参加で要領わからず最初はちょっと当惑

皆はてきぱきてきぱき。とろとろしてると遠慮ない罵声

竿を使わず糸を流しながら船を走らす、幸い今日は大漁
そうだかつお30尾、さば7尾

釣った魚はすぐにさばいたり、干物にしたり、塩して焼いたり。
包丁さばきもたいしたもんでした。後はお決まりのバーベキュー。
同級生同士の他愛無い話で延々と

余興でさおを使った釣り教室、これがまた、小あじが面白いようにつれて、おいしくす揚げして食べました。
良く遊んだ1日でした
2008年07月25日
甘ーいハウスみかん

西浦のハウスみかんいただきました
冷やして食べるとあまーく、おいしい
口に入れると思い出すあの寒い冬 あの冬がたまらなく待ち遠しいこの暑さ

皮がうすくて、口に入れると甘い果汁がどばっと広がります。
冷蔵庫にいれておいて、暑さでふらふらの時に食べるとしゃきっとします。

やっぱりみかんは西浦みかん
2008年07月23日
ジャンプ40周年

息子が買ってきた週刊ジャンプを何気なく見ると40周年という
もう40年たったのか、
1968年創刊後 「こち亀」「ハレンチ学園」「ど根性カエル」「プレイボール」
「サーキットの狼」「キン肉マン」「キャプテン翼」「SLAM DUNK」「ONE PIECE」等々
私の子供時代、学生時代を彩ってくれた。
さすがに大人になると遠ざかってしまったが、今は息子が熱中している。
面白いもんですね
2008年07月21日
簡単パエリア
子供に評判、簡単でおいしいホットプレートで作れるパエリアを紹介します
このパエリアのいいところは冷蔵庫に残っている調味料の小袋何でも使えます。
慣れてくれば色々冒険してもおいしくできます。また、具も何でも想像力豊に入れてください
材料
米(洗わないもの)5合 5人分
たまねぎ1個
鶏肉細切れ600g
エリンギ、舞茸、シメジ、などきのこ類お好きなだけ
にんじん1本
アスパラ1把
にんにく1個みじんぎり
調味料
水5カップ
冷蔵庫に残っている調味料の小袋(うどんのスープ、ラーメンのスープ、ほうとうの味噌スープなど)2-3袋
トマトケチャップ大さじ2-3

ホットプレートをあたため、油を入れにんにくを炒める。その後たまねぎをいためにおいがしてきたら

鶏肉をいれ、全体が白くなるまで炒める

生米を加え、全体に油が絡まるように炒める。

調味料をいれ平にならす

みじん切りにした、きのこ、野菜類をいれ全体をがっつり混ぜる

蓋をして、250度で8分、180度で7分 電源切って10分蒸らせば出来上がり
しゃもじで混ぜてお茶碗で食べれます
このパエリアのいいところは冷蔵庫に残っている調味料の小袋何でも使えます。
慣れてくれば色々冒険してもおいしくできます。また、具も何でも想像力豊に入れてください
材料
米(洗わないもの)5合 5人分
たまねぎ1個
鶏肉細切れ600g
エリンギ、舞茸、シメジ、などきのこ類お好きなだけ
にんじん1本
アスパラ1把
にんにく1個みじんぎり
調味料
水5カップ
冷蔵庫に残っている調味料の小袋(うどんのスープ、ラーメンのスープ、ほうとうの味噌スープなど)2-3袋
トマトケチャップ大さじ2-3

ホットプレートをあたため、油を入れにんにくを炒める。その後たまねぎをいためにおいがしてきたら

鶏肉をいれ、全体が白くなるまで炒める

生米を加え、全体に油が絡まるように炒める。

調味料をいれ平にならす

みじん切りにした、きのこ、野菜類をいれ全体をがっつり混ぜる

蓋をして、250度で8分、180度で7分 電源切って10分蒸らせば出来上がり
しゃもじで混ぜてお茶碗で食べれます
2008年07月20日
熱闘中体連

沼津の中学のサッカーの最後の大会 3年生はこれで負ければ引退
息子の中学 沼津三中は昨日の2回戦を順当に勝ち抜き今日は準決勝、決勝
準決勝は今沢中学 2-0とリードし楽勝ムードが追いつかれ2-2で
延長戦、炎暑の中 足がつったり、痛めたりでバタバタ倒れる子が続出
延長でも決着つかずPK戦 かろうじて5-4で勝ち抜き決勝へ
相手は私学の雄 暁秀中学
昨年から2戦2敗 開始早々1点を先取されいやなムード
しかし、あきらめず攻め続けるが無情のホイッスル
挨拶の後にベンチ前で泣き崩れる子供たちを見てこちらももらい泣き
しかし、胸をはれる準優勝
息子は2年生だから来年もある、この悔しさを来年にぶつけてほしいなあ
2008年07月19日
ミラが来た~

待ちに待ったミラバンが着ました。
昨今のガソリン値上げで、うちのように配達等でへらへら車で回らなければならぬと
厳しい。それで、燃費のいいミラ、思い切って、清水の舞台から飛び降りるつもりで
買いました。

今の軽でも荷台は広いんですねー
そんなに大きい荷物運びませんが充分過ぎます

そして、何よりも運転席の広さ、巨体の私が乗っても余裕です。
この余裕がなければ買いませんでした。
いえ、私決してダイハツの人間ではありませんので。。。
2008年07月18日
となりのトトロ

もう何度も何度も見ているんですが、それでも見てしまう「となりのトトロ」
何でなんでしょうか、時代背景、ちょっと悲しく、楽しく、かわいらしさでしょうか
台詞まで覚えてしまって。。。、でもそこに楽しさがあるのでしょうか
まあ、一種のオタクでしょうか
2008年07月17日
がんばれ星野ジャパン

北京五輪の野球日本代表が発表されました。
何とか公式競技として最後になるかもしれない今大会で金をとってほしい。
しかし、メンバー発表で苦しむ星野監督の胸のうちが垣間見える。
1.上原大丈夫か?昨日の中日戦の上原は気ばかりあせり、ボールが全然行ってない
本番までにどこまで建て直せるか
2.なんで岩隈選ばないのか、出したくない楽天の思惑が垣間見える
3.井端は、小笠原は、赤星は、和田一浩は怪我か体調か球団の思惑か
まあ、環境はどうあれ日の丸を北京の一番高い空に掲げてくれ~
2008年07月16日
八の会

お客さんの伊豆長岡の小松家八の坊さんの仕入先との懇親会に行ってきました。
温泉入るなんて去年の八の会以来です。
久しぶりの大広間の宴会、ついついコップ酒しちゃいました。
たまには発散せねば

翌朝のおむかいの南山荘の風景
小松家さんに泊まっていうのもなんですが、山の斜面に建つ木造の旅館
昔の中国の風景を見ているようで好きで、普段も車を止めて見上げてます。
題名は忘れましたが今映画の撮影も行われたそうですね。
2008年07月15日
メロン泣き笑い

香典返しや法事のお返しをお使いいただいたお客様へお中元で贈るメロンが袋井の農協から届きました。

その中でちょっと痛んだのをもらってうちで食べるんです、わ~い
どう食べようか半分にしてブランデーでも入れてリッチに食べるか、それとも豪快にさじでむさぼり食うか
とにかく冷やしておこう

朝起きたら子供たちが朝食で普通ーに食べてました、あんなに小さく切って。
今年も私の幻想ははかなく消えました。
2008年07月13日
イーラ デ ディナー

今晩のわが家のメニューは
イーラパーク メニューで決めてみました
香紡さん系のダイコンと鶏手羽元肉の ピリ辛煮と紫蘇ジュース
ふーみんさん系のジャガイモスープの3種類です
初めて挑戦したジャガイモスープ 冷製スープ ちょっと見た目うまくできませんでしたが味はバッチシで子供たちの評判も上々です。
ぴり辛鶏大根(勝手に名前変えましたが)も味がしみておいしかったです。残った汁に昼の蕎麦を入れて食べると鴨南そばのあじがして2度楽しめました。
勝手に名づけた「夏ばて対策イーラメニュー」で登録しておきます。
また、おいしいメニュー挑戦します。
新メニューよろしくお願いします
2008年07月13日
牛伏公園



夏がもう来てしまったのでしょうか
っと 思うほどに暑い日々
最近?できた牛伏公園初めて行ってきました。
人もそんなにいないし、ぶらぶらするには最適ですね。
ぼーっとしながら海を眺めるにはいいのではないでしょうか
沼津には今まで無かった公園ですね
2008年07月11日
給茶機でgo


給茶機据付行ってきました
今年に入ってから妙に給茶機の引き合い注文が多い
なぜか?不景気の兆候が出てくると人件費を減らす
そのためのお茶入れなどの雑務が増える
それで、給茶機などを置く
って わけではないと思いますけど
2008年07月10日
コーヒーの香り

小生 お茶屋ですが飲み物全般に興味あります。
ただし、人工甘味料などを加えていないもの
だから、コーヒーも好きです、コーヒーのお店へ行き
豆でその場で炒ってもらい豆で買ってきます。
今飲んでいるのはブラジル、コロンビア、コスタリカ、それとヨーロピアンブレンド
今日は何を飲もうかと迷うのも楽しいしミルで挽くときの香りがいいですね
そうそうこのミルはセラミック製で分解でき洗えるのでグー。
沼津で売ってなく東京まで買いに行ったのです。
さて、今晩もささやかな楽しみをコーヒーのアロマで
2008年07月09日
ホームページビルダー

庄司園のホームページ大分前に作ってそれほど手を入れてないので
新しくしようと思いホームページビルダー11を買ってきました。
どうしようか下見にと思ったが思いのほか安かったので
買ってしまった。これでよかったのかなー?
携帯用もできるとのこと、中の取説見てもよくわからないので
教則本買ってこないと。
いつリニューアルできることやら
2008年07月08日
三島にも「ゆうが」


創作居酒屋ゆうが三島のオープニングセレモニーに行ってきました。
先日オープンしたカラオケ ラジオシティーと同じビルの4Fです
富士店沼津店につづいて3軒目
152席あり結構居酒屋にしてはゆったりの席。
料理もセンスよくおいしかった。割と女性好みかなー
女性の伊藤店長も人あたりよくいいお店です。
正式オープンは7月10日です、三島の方是非どうぞ。
2008年07月08日
シソ紫蘇しそ

香紡さんご紹介の紫蘇ジュース 母に飲ませたら大好評で
是非作ってくれとのリクエスト
紫蘇の販売もそろそろ終わりの頃と
店の人がこの間買いに行ったとき
言っていたので早速食遊市場へ
うちの分と母の分で2把買ってきました。
これからまたぐつぐつと煮ませう
2008年07月07日
かつらぎ山ロープウェイ

伊豆の国市 旧伊豆長岡へ配達
配達が終わって車に乗ろうとした時
空中に何かの気配 そうロープウェイの姿
家の上をロープウェイが吊り走ってるんですね
なんとなく楽しいような落ち着かないような
2008年07月06日
香紡さん美味です

紫蘇ジュース

鶏肉のソテー
おだし香紡さんの料理レシピ挑戦してみました。
まず、紫蘇ジュース
ずーっと気になってました。紫蘇1把食遊市場で買ってきて
根っことか茎とって葉だけにするとちょうど300g
レシピの分量にぴったり、ぐつぐつ煮ているうちにできました。
味はさっぱりおいし~い。もう2-3把やろう。今年の夏は夏ばてなしですね。
さらに晩飯に鶏肉のソテー
骨付きが良かったんだけど子供が骨なしがいいっていうんで。
出来上がりは食べ易く切ってますが
カリってして、さらにタレが子供たちに評判でした。
今度は大根と鶏のぴり辛煮に挑戦します。