
2009年05月31日
トイプードルかわいい

今日のお休み ペットショップまわり
アドバイスいただいたトイプードル
見にエスポット行ってきました
初めて抱かしてもらいドキドキ
抱いてるのは毛玉ではありません トイプードルです
抱いてる私がでかすぎました
2009年05月30日
帯状疱疹は休むべし

中三の息子も中体連に向かって練習練習の日々
しかし、2-3日前からわき腹に発疹が
皮膚科に行ったら帯状疱疹との事
疲れがたまると体の免疫力が落ちて
かかりやすいとの事
まあ、あせらずに疲れをとることが大事ですね
2009年05月28日
ワンちゃん飼おう計画4




ワンちゃん飼おう計画もそろそろ終盤か
色々なところでワンちゃんを見て回りました
今日は富士のイオンの中のペットショップ
やっぱミニチュアダックスフンドロングヘアードがいいかな~
メスがいいかな~
ってとこです、今のところ
2009年05月25日
ワンちゃん飼おう計画3



今日は家の近くのペット屋さん訪問
ポメラニアン生まれたてでかわいかったですね
そこでも赤ちゃん逐次生まれるとの事なんでやっぱし近所のほうが
相談できるしいいかな~
まあ、長い目で考えましょう
2009年05月24日
ワンちゃん飼おう計画2


ペット探しには、まずは色々と見て回ろうと思いまして
今日はカインズホームのペット売り場に行ってみました。
保育器?のなかには生まれたての赤ちゃん犬がスヤスヤおねむ
ケージの中にはお兄ちゃん犬が元気に飛び回っていました。
ワンちゃんにも色々あるんですね~
2009年05月20日
石山農園トマトゲット

石山農園のおいしいトマト貰ってきました。
掛川の石山さんはコミックの「美味しんぼ」でも紹介されており
食べると甘みが明らかに違い、濃かったです。
こういうトマトは調理するより洗ってかぶりつくのがいいかな~
2009年05月19日
ワンちゃん飼おう計画

これはイメージ画です
最近子供も大きくなり相手にしてくれないし、嫁さんもつれないし
という事で心のよりどころがほしいと思い何がいいかと考えていましたが
以前から飼いたかったワンちゃんをと思い
「ワンちゃん飼おう計画」を実行に移そうと思いはじめました
で、現在ワンちゃんを飼っている人に色々と情報収集中
これからのステップを逐一報告します
2009年05月18日
沼津駅北口にラジオ

ラスベガスのルクソールホテルをモデルに


シックな受付
沼津駅北口キラメッセの横にカラオケのラジオシティー移ってきます
24時間営業で35部屋 全国でもトップクラスだそうです
あのラスベガスのルクソールホテルをイメージして造ったそうです
さらにピザウィリーも併設し、あったかピザも楽しめるとの事
5月20日のオープンを前にちょっとのぞいてきました。
2009年05月17日
史談会福井藩と沼津兵学校


市立図書館に沼津史談会の講演会に行ってきました。
題目は「沼津兵学校と福井藩」
講演者は東京農大の熊澤恵理子先生
関根麻里さんに似たチャーミングな先生でした
内容としては幕末から明治はじめにかけて沼津兵学校に福井藩から
多くの遊学者を送っていた、その背景を時代、藩主、指導者の考え方から
教育方針を説明いただきました。時代の色々な事にスポットをあて
研究している人の話を聞くのは面白いですね
2009年05月12日
2009年05月10日
ははのひ~

今日は母の日ですね
父の日同様何を贈ろうかと悩むんですよね
花もいいけど、うちの母はやっぱ実用的なもんかな
っと、オリーブオイルとバルサミコ酢を贈ることにしました。
サントムーーンに行き、選んできました。
皆さん悩んでいるでしょうね
2009年05月09日
レッグスライダー


レッグスライダーをネットで買いました。
ちょっと前の通販テレビでやってた足を開いたり閉じたりするマシーン
結構腿の内側の筋肉に効きます ほんと効きます
正直3分やるのが精一杯です
夏はバテないように運動もしないとと今からやろうかと
おまけにたためば小さくなるのでカミさんにも文句言われないし
2009年05月08日
パルメヒコGci



中3の息子の頼みで、ネットでプーマのパルメヒコGciモデルのサッカーシューズ
買いました。もう、お店では売ってないんだって、よく知ってるよね~
どこにこだわるかわからないけどこのパルメヒコを語ると長いんだよね~
インターネットで見るとパルメヒコを語るブログまであるんですね
サッカーやってる人はシューズにそこまでこだわるんですね
僕らが子供の頃はサッカーシューズなんてそんなに種類なかったもんねー
まあ、お気に入りのシューズを履いて中体連がんばれ
2009年05月07日
ペンキ屋やまちゃんご来店

各産地の新茶がボツボツ揃い、どうやってよさを引き出そうと
悩み多い今日この頃
そんな時、ペンキ屋やまちゃんがご来店。
初めてお会いするんだけど初めてじゃないみたい。
とっさのことで写真撮るのを忘れて・・・
しょうがなく、ブレンドでいれたお茶でお茶を濁しました。
2009年05月06日
新茶摘み終盤戦
今日は雨 新茶の摘み取りは終盤戦
東部地区ではまだまだでしょうか
今年は、新芽が伸びすぎずお茶屋の業界で言う「みる芽」
つまり、新芽のやわらかさが維持されバサバサ感が少ない状態が
長く続いています。ただし、新芽が伸びない分収穫の重量が少なく
掛川地区では最終盤であと1-2日で昨年の86%にしかならないとのこと。
ただし、今年のお茶はみる芽摘みで味はおいしいようです。
2009年05月04日
ポカリスウェット杯

長男も中学3年で最上級生
中体連前の大会
我々の子供の頃は冠付の大会なんて無かったんですが
企業も色々な所の名前を出しますね
っで、何とか東部大会に進んだんですが1回戦で0-1で惜敗
中学でサッカーやれるのもあと3-4ヶ月
夏の中体連に向けて更にがんばろう
2009年05月03日
初スイカ
今年の初スイカ買って来ました。
熊本産を食遊市場で
5月になったばかりなのに、もうこんなりっぱなのが出てるんですね。
新茶の八十八夜の頃にスイカなんて
私が子供の時には考えもしなかったですよ。
2009年05月02日
お茶業界パニック

弊店でズーと新茶時に予約販売してきた「利き茶セット」
西陣風の和張りのミニ茶箱に静岡の5箇所の新茶の
ミニパックを各2枚計10枚を入れて販売し、ご好評いただいておりました。
今年はちょっと目先を変えようと思い予約販売行いませんでした。
ところがこのミニ茶箱屋さん結構難しい技術を持っており
1社しかなかったらしいのですが、3月に倒産してしまったとの事。
そのため、箱詰め新茶の予約を取ってしまったお茶屋さんが
別なところを急遽探しているらしいのですが見つからないらしいのです。
うちも利き茶セットどうしてもほしいというお客さんに頼まれ
安請け合いして、今あせってさがしてます~
2009年05月01日
新茶見本缶
いい天気が続きますね
新茶摘み最盛期に入りましたね
順調に値段下がっているようです
生産農家の人たちにとってはつらいことですね。
不景気で買い手が買い控えているからですかね~
みんながもっとお茶好きになってくれればいいのにね~