
2008年07月11日
給茶機でgo


給茶機据付行ってきました
今年に入ってから妙に給茶機の引き合い注文が多い
なぜか?不景気の兆候が出てくると人件費を減らす
そのためのお茶入れなどの雑務が増える
それで、給茶機などを置く
って わけではないと思いますけど
Posted by chasho at 21:05│Comments(3)
│日記 仕事
この記事へのコメント
chashoさん。
こんばんは、はじめまして。
私は自動給茶機の販売会社 東京サンポッカ(株)で給茶機のメンテナンス業務を行っている者です。
今年創立20年を迎えますが給茶機の業界もかなり変化してきており、単に便利・低価格の機械からオフィスでの仕事・業務の潤滑油として必要とされるシーンがますます増えてきております。
もし良かったら中身商品のお付き合いなどさせていただけませんでしょうか? コーヒーやレモンでおなじみのポッカグループの給茶機専門会社としてこれからも多くのお客様にメリットのあるご提案をさせていただけるよう日々精進して参ります。少しでもご興味などございましたらぜひ御連絡下さいませ。
突然のお願いで大変失礼しますがどうぞよろしくお願い致します。
こんばんは、はじめまして。
私は自動給茶機の販売会社 東京サンポッカ(株)で給茶機のメンテナンス業務を行っている者です。
今年創立20年を迎えますが給茶機の業界もかなり変化してきており、単に便利・低価格の機械からオフィスでの仕事・業務の潤滑油として必要とされるシーンがますます増えてきております。
もし良かったら中身商品のお付き合いなどさせていただけませんでしょうか? コーヒーやレモンでおなじみのポッカグループの給茶機専門会社としてこれからも多くのお客様にメリットのあるご提案をさせていただけるよう日々精進して参ります。少しでもご興味などございましたらぜひ御連絡下さいませ。
突然のお願いで大変失礼しますがどうぞよろしくお願い致します。
Posted by くり at 2008年07月18日 22:45
くりさん
ご提案ありがとうございます
給茶機は客先によって利用価値は千差万別ですね
できるだけ色々な価値を探したいと思ってます。
一度コンタクトさせていただきます。
ご提案ありがとうございます
給茶機は客先によって利用価値は千差万別ですね
できるだけ色々な価値を探したいと思ってます。
一度コンタクトさせていただきます。
Posted by chasho at 2008年07月18日 23:19
chashoさん
こんにちは
さっそくのお返事ありがとうございます。
お茶屋さんにもお客様は多くいらっしゃいますので
ぜひよろしくお願いします。
写真の機械は富士電機製の新機種ですね。
設置場所は外気にあたりやすそうですので室内の換気が止まったり
しますと原料容器内で粉末が固まるかもしれませんのでお気をつけ下さい。
余計なアドバイスですみませんが普段メンテナンスで色々修理などしておりますので機械の事でご質問などもあればぜひお聞かせください。
それでは失礼致します。
こんにちは
さっそくのお返事ありがとうございます。
お茶屋さんにもお客様は多くいらっしゃいますので
ぜひよろしくお願いします。
写真の機械は富士電機製の新機種ですね。
設置場所は外気にあたりやすそうですので室内の換気が止まったり
しますと原料容器内で粉末が固まるかもしれませんのでお気をつけ下さい。
余計なアドバイスですみませんが普段メンテナンスで色々修理などしておりますので機械の事でご質問などもあればぜひお聞かせください。
それでは失礼致します。
Posted by くり at 2008年07月19日 19:53