
2008年04月16日
変り種新茶-2

「荒茶」 別名 「生新茶」ともいわれ
新茶の生葉を摘んで蒸して揉んで乾燥してできるのが荒茶です。
この状態で我々は色々なお茶を試飲して1年物を仕入れます。
私はこの荒茶のむんむんする新茶の新鮮さ、まったりさが好きです。
酒でいうと生酒というところでしょうか。
しかし、1年間通して飲むにはまだ、水分の含有量が多いため
より乾燥させ水分を飛ばし、棒と粉を除いたのが皆さんがふだん飲まれるお茶です。
ですから荒茶はこの時期だけのものといえます。
棒や粉をのぞいて仕上げると100g1500円~2000円で売られるお茶です。
荒茶としてもっともむんむんしたまったりさをもつ全国品評会の常連掛川の東山地区のお茶を
用意しますのでよろしくお願いします。
荒茶100g1365円 200g2625円
予約締切り4月30日 お渡し5月8日
http://www.just.st/7185367
Posted by chasho at 15:15│Comments(0)
│日記 仕事