
2009年04月15日
三枚橋城-1

東急ホテル前の石碑

同じく東急ホテル前の石垣碑

静岡銀行沼津支店前の石垣碑
先日長浜城址めぐりで沼津に興国寺城、長浜城それと三枚橋城があり
重要な役目をしていたと書いてありました。
三枚橋城址ってどこかと調べたら、案外なんどか前を通り過ぎた
記念碑や石垣碑が身近にありました。
戦国時代武田氏と北条氏がバトッてた時武田氏が前線として
築いたのが三枚橋城で、対抗で作ったのが戸倉城(追って行って来ます)
我々が今ふらふら歩いているところを戦国の武将たちが戦っていたんですね
Posted by chasho at 20:42│Comments(4)
│城跡めぐり
この記事へのコメント
意外な所にあったんですね、三枚橋城は!
全然知らなかったっす。
そんな街中にあったんですね~。
全然知らなかったっす。
そんな街中にあったんですね~。
Posted by ペンキ屋やまちゃん
at 2009年04月15日 22:45

ほんと沼津のど真ん中ですよ
今では面影はまったくありませんがね
復元した石垣がなんとなく悲しいです
今では面影はまったくありませんがね
復元した石垣がなんとなく悲しいです
Posted by chasho at 2009年04月15日 23:39
後期沼津城の天守は、東京電力のビルあたりにあったらしいですな。
Posted by 掛川市民 at 2009年05月24日 14:31
掛川市民さん
コメントありがとうございます。
そうらしいですね、旧東海道も東電の手前で左へ急カーブ
してますしね。
コメントありがとうございます。
そうらしいですね、旧東海道も東電の手前で左へ急カーブ
してますしね。
Posted by chasho
at 2009年05月24日 21:41
